北村産業は1972年に創業し、山崎鉄工所様(現:ヤマザキマザック)協力工場の納品代行に始まり、ヤマザキマザック 様を初め工作機械業界内での、輸送、搬入、設置、請負作業等、業界内において幅広くサービスを展開して参りました。
これもトラック輸送のみに囚われず、お客様を初め関わる方々からのご縁や、お客様のニーズに柔軟に対応し、自社の可能性を追求した結果だと思います。
私達は、今まさに必要としてくれる人々が居るおかげで、事業活動を行う事が出来ています。私達の提供するサービスを必要として下さるお客様、北村産業で働く事を生活の糧としてくれる社員、私達が安定したサービスを提供する為に協力してくれる協力会社及び金融機関、また私達が事業で使用する道路は、公共のインフラ設備です。地域の方々に必要とされて、初めて公共の場で事業を営む事が出来るのです。これらのどれか一つが欠けても北村産業は成り立ちません。
また、企業は人と言われます。必要とされる企業とは、必要とされる人の集まりです。まずは私達一人一人が、必要とされる人でなければなりません。家族や友人、恋人やご近所さん、そして共に働く同僚や会社、取引先や協力会社の関係者など、関わる全ての人々から必要とされる事は、豊かな人生の第一歩だと思います。全ての人々に必要とされる・・・とても難しく、ただの八方美人とも聞こえるかもしれませんが、それとは全く違います。あくまでもお互いがWinWinな関係で有る事が前提です。どちらかに負担が偏る関係には持続性が無く、その関係が破たんした時には、お互いに何かしらの損害が生じるからです。この変化の激しい時代の中で、そのバランスをとりながら全ての人々に必要とされる事は容易ではなく、明確なゴールが有るわけでもありません、はっきりと言えば無理難題だと言えます。それでも、変化に柔軟に対応し努力し続ける事でしか、近づく事はできません。高い次元でそれが実現された時に、関わる全ての人々が物心共に豊かな生活を送れる一助になると考えております。弊社の経営理念における、可能性の追求とは、挑戦の連続。全ての人々に必要とされるとは、相手の為に考え行動し感謝をする。
この理念の元、関わる全ての人々に必要とされ続ける企業となれるよう、全社一丸となって取り組んでまいります。
有限会社北村産業 代表取締役社長 北村 和也
1. 私達は、お客様に必要とされ続ける企業である為に、常にサービスの向上を目指し挑戦します。
2. 私達は、やりがいと誇りを持ち安心して働き続けられる職場を社員全員で創ります。
3. 私達は、関係企業に必要とされ続ける企業で有る為に、常にWinWinな関係創りを心掛けます。
4. 私達は、地域に必要とされ続ける企業で有る為に、法令を尊守し雇用の創出及び納税をはじめ、地域に何が出来るかを考え実行します。
我々は安全が事業の根幹で有る事を深く認識し、公共インフラである道路を使用して事業を営む者としての自覚を持ち、交通違反・交通事故ゼロを目指し、また安全第一で作業をし、労働災害ゼロを目指します。
1972年 | 北村産業 創業 代表 北村 政夫 (愛知県江南市) |
---|---|
2000年 | 有限会社北村産業設立 北村 政夫 代表取締役就任 |
2001年 | 一般貨物自動車運送事業 許可取得及び運輸開始 北村 和也 専務取締役就任 |
2005年 | 本社営業所新築 本社営業所及び本社車庫移転(愛知県犬山市) |
2008年 | 本社車庫増設 |
2010年 | 構内請負作業事業開始 |
2011年 | 安全性優良事業所認定Gマーク取得 |
2012年 | グリーン経営認証取得 |
2015年 | 本社車庫増設 |
2016年 | 北村 政夫 代表取締役会長就任 北村 和也 代表取締役社長就任 |
2021年 | 本社営業所新築 本社営業所及び本社車庫移転(愛知県犬山市) |